任天堂Switchで遊んでいて急に電源が入らなくなったり落としたりして故障してしまったりした経験はありませんか?Switchが故障してしまうと修理か買い替えが必要になりますがそうするとSDカードに保存していないデータなどが消えてしまう可能性がありますが当店にご相談いただければ即日でデータを消さずに修理できますのでお困りの際はご相談くださいませ。
任天堂Switchの修理
今回、奈良市法蓮町よりご来店のお客様から任天堂Switchが動かなくなってしまったとの事でご相談いただきました。
お客様によると最近、急にスリープしてしまい動かなくなってしまうことが多くなったとの事でした。
確認させていただいたところ画面上に「本体が高温になったためスリープします」と表示されていたため
こちらは任天堂Switchでよくある高温スリープによって頻繫に電源が入らなくなってしまうもので
内部の熱を逃がすパーツが故障してしまっているのが原因であることが多いため交換させていただいて
様子を見させていただいたところ特に問題なく起動してまたスリープしないためこれで修理完了となります。
冷却ファンの故障
今回の故障の原因はSwitch内部の冷却ファンという部品が故障している事です。
この部品が故障することにより内部の熱を逃がすことができなくなり本体に熱がこもってしまい
高温スリープというものが発生してしまい、また動くようになってもすぐに熱がこもり
高温スリープしてしまう状態です。
冷却ファンの交換作業
冷却ファンの交換作業は裏のパネルを外す必要があり、内部の別のパーツも外す必要がありますので
大体30分程お時間がかかります。
また冷却ファンの故障原因としてホコリが詰まってしまう事で故障してしまうことが多いため
交換修理する際には内部のホコリの除去もする必要も必要になることが多いですので
任天堂Switchの内部クリーニングもしていただく事をお勧めしています。
Switchの故障しやすい部分
任天堂Switchはスマートフォンと同じように電子機器であるためかなりデリケートです。
例えば落としてしまったりして強い衝撃が加わってしまうと液晶故障が発生したり
SDカードやゲームカードが読み込めなくなるなったりしますので扱いには要注意です。
Switchの液晶について
Switchの液晶の表面のパネルはプラスチックでできていますので
落としたりや強い衝撃が加わっても割れたりすることほとんどありませんが
液晶自体が破損してしまい画面に黒いシミのようなものができてしまったり
画面が映らなくなってしまったりしますので扱いには要注意です。
Switchの修理はお任せください。
当店Jpicモバイルステーションでは任天堂Switchの修理を即日で対応させていただきます。
液晶が映らなくなってしまったり、バッテリーが劣化してしまったりなど
何かお困りのことがありましたら当店に一度ご相談くださいませ。
また急な起動不良などにも対応できますのでご安心くださいませ。