短時間!安く!丁寧に!

お問合せ
Instagram
TEL
Map
任天堂Switch・Switch lite

【奈良市 東九条】任天堂Switch 冷却ファン交換

※修理と同時に内部清掃サービスを提供しています。ホコリや汚れが蓄積する前に、ぜひご利用いただき、本体を綺麗な状態に保ちましょう。※

 

ご来店の背景と初期診断

お客様から「任天堂Switchの内部から変な音がする」とのお問い合わせをいただき、ご来店いただきました。
端末を確認すると背面フレームが腐食しており、外観からも内部の汚れが見える状態でした。このようなケースでは内部清掃が必要になる場合が多いため、慎重に分解して詳しくお調べすることにしました。

分解後の内部状況

分解作業を進めると、内部にはジュースをこぼしたような跡が見つかり、乾燥した汚れが基板やパーツに付着していました。
ホコリが大量に溜まって冷却ファンが完全に動作不能の状態でした。
冷却ファンはSwitchの動作を支える重要なパーツで、空気を循環させて本体の熱を効率的に放出する役割を担っています。しかし、この状態では冷却効果が失われ、内部に熱がこもることで本体全体に悪影響を及ぼしてしまいます。

冷却ファンが動かない原因とその影響

冷却ファンが動かなくなる主な原因は、ホコリやゴミの詰まりです。ホコリはファンの回転を妨げ、さらにモーター部分に負荷をかけて故障を引き起こします。このまま放置すると、以下のような深刻な問題が発生する可能性があります

本体の発熱問題:熱が適切に排出されないため、システム全体の動作が不安定になります。
基板のダメージ:熱による劣化が進行し、基板そのものが故障する可能性があります。
データ損傷のリスク:基板やストレージ部分に障害が起きると、大切なデータが消失する危険性があります。

修理の流れ

内部清掃:ホコリや汚れを丁寧に取り除きました。特にジュースの跡があったため、除菌と清掃を慎重に行いました。
冷却ファンの交換:清掃だけでは動作が復旧しなかったため、新しい冷却ファンを取り付けました。交換後は正常に動作し、内部の空気循環がスムーズになりました。
動作確認:すべての作業後に本体を組み立て、動作確認を行いました。修理後は変な音も消え、通常通り快適に使用できる状態となりました。

定期的な内部清掃の重要性

今回のケースは、定期的な内部清掃が行われていなかったために発生したトラブルでした。ホコリや汚れを放置すると、以下のような問題が起こりやすくなります

冷却ファンの故障:動作不能になり、結果として熱がこもりやすくなります。
本体や基板の劣化:汚れが基板に浸食すると、故障の原因になります。
最悪の場合、修理不能の状態に:データ損傷や基板の破損が修理できない場合、新しい端末の購入が必要になることもあります。

お客様へのアドバイス

Switchを長く快適に使い続けるためには、以下のポイントに注意することをおすすめします:

定期的な内部清掃:半年に1回を目安にプロの清掃を受けることで、内部パーツを清潔に保ちます。
使用環境の改善:ホコリが多い環境では、専用ケースや保護シートを活用し、汚れを防ぎましょう。
早めの修理依頼:異音や不具合が見られたら早めに修理を依頼することで、大きな故障を未然に防げます。
当店では、Nintendo Switchをはじめ、スマホやその他の電子機器の修理・清掃サービスを提供しております。奈良市周辺でお困りの際は、ぜひご相談ください。お客様の大切なデバイスをしっかりサポートさせていただきます。

関連記事

  1. 奈良スマホ修理店 格安SIMや中古端末の買取や販売も行っています。

  2. 【奈良市】OPPO Reno7A 画面修理 真っ暗で映らない

  3. 【奈良市北ノ庄】眼鏡 サングラス コーティング

PAGE TOP
TEL
Map