スマホをうっかり水に落としてしまった経験、誰にでもあるのではないでしょうか?
特にiPhoneなどの高価な端末が水没した際はパニックになりがちです。
しかし、正しい知識と素早い行動で大切なデータや本体の復旧が可能になるケースも多いのです。
今回は、奈良市近郊でスマホ修理を検討されている方に向けて、iPhoneの水没復旧について詳しくご紹介します。
水没後にまずすべきこと:電源は絶対に切る!
iPhoneが水没した直後にもっとも大切なことは、「すぐに電源を切る」ことです。
電源が入ったままだと、内部に水が入りショートしてしまう可能性が高くなります。
電源をオフにすることで、基板へのダメージを最小限に抑えることができます。
間違っても充電を試みたり、電源を入れ直すのは厳禁です。
内部洗浄と乾燥は必須!ただの水でも腐食の原因に
「水道水だから大丈夫」と思われるかもしれませんが、実は水道水にも不純物や雑菌が含まれています。
これらは時間が経つと腐食やカビ、サビの原因になります。
私たちの店舗では、まず精密機器専用の洗浄液を使って内部をしっかりとクリーニングし、その後、専用機材で丁寧に乾燥処理を行います。
内部の汚れを落とすことで、基板へのダメージを防ぎ、復旧率を高めます。
自然乾燥は危険?水分の蒸発には1週間以上かかることも
「ドライヤーで乾かした」「自然乾燥させた」という話をよく聞きますが、
実際にはiPhoneの内部はほぼ密閉されており、水分が完全に蒸発するまでには1週間以上かかることもあります。
その間に腐食が進行し、修理が困難になるリスクが高まります。
自己流の乾燥方法では内部に水分が残り、かえって故障を悪化させることもあるのです。
水没時にやってはいけないNG行動とは?
・電源を入れる
・再起動する
・端末を振る
・叩く
・熱で乾かす
・米びつに入れる
・自然乾燥で放置する
これらは水分を広範囲に広げてしまい、基板やカメラ、バッテリーにまでダメージが及ぶことがあります。
また、米びつに入れるといった民間療法も効果が薄く、逆に粉が内部に入るリスクがあります。
水没時は何もせず、すぐに修理店に持ち込むのが最善です。
データそのままで復旧できる可能性も!
当店では、お客様の大切なデータを守ることを最優先に作業を行っています。
内部洗浄と乾燥処理のあと、動作確認とパーツの点検を行い、必要に応じて部品交換も可能です。
水没復旧後もデータがそのまま残るケースは多く、買い替えよりも費用を抑えて安心できる選択肢となります。
奈良市でのスマホ修理は私たちにお任せください!
当店は、iPhoneだけでなくAndroidスマホやSwitchの修理、格安SIMの乗り換え、中古端末の買取、
ナノナインガラスコーティングなど、スマホに関する幅広いサービスを提供しています。
価格の安さとスタッフの対応力には自信があります。
奈良市近郊で「スマホ 修理 安い 即日 データそのまま」をお探しの方は、ぜひ当店へご相談ください。
ネットからのご予約も可能です。